一般的なQ&A [【Q&A】]
駅掲示板プロジェクトにまつわる、いろんな”はてな”にお答えするコーナーです。
【一般的なQ&A】
Q 1 『駅掲示板』 『フロンターレ掲示板』ってなんですか?
Q 2 『駅掲示板プロジェクト』ってなんですか?
Q 3 駅掲示板は駅掲示板プロジェクトの物ですか?
Q 4 駅掲示板プロジェクトってオフィシャルボランティアですか?
Q 5 駅掲示板プロジェクトに入ると何か報酬がありますか?
Q 6 駅掲示板プロジェクトには女性の方もいますか?年齢構成は?
Q 7 駅で作業中の担当者にばったりあったら?
Q 8 昨日の試合結果がまだ出ていません。
Q 9 担当者じゃないけど駅掲示板に掲示物を貼ってもいいですか?
Q10 駅掲示板プロジェクトには何か資格や経験が必要ですか?
Q11 駅掲示板プロジェクトの集まりって多いの?
Q12 駅掲示板プロジェクトに興味が出てきました。
Q13 駅掲示板プロジェクトに加入するにはどうすればいいですか?
Q14 駅掲示板プロジェクトに連絡を取るには?
株式会社川崎フロンターレ(以下「クラブ」)が駅で使用している広告エリアです。
試合告知や結果、ポスター、フロンターレエクスプレス等を掲出する場所です。2 『駅掲示板プロジェクト』ってなんですか?
駅掲示板を管理するべく立ち上がったサポーター主体のプロジェクトで、
クラブに認可されています。試合告知・試合結果・順位表などの掲示物を作成・更新し、
不当な掲示物があった場合はクラブに連絡するなど、掲示板を見守る役目もあります。3 駅掲示板は駅掲示板プロジェクトの物ですか?
いいえ、クラブが所有するものです。
駅掲示板プロジェクトがクラブから委託されて管理しているものです。
4 駅掲示板プロジェクトってオフィシャルボランティアですか?
いいえ、クラブで募集しているボランティアではありません。
サポーターの立ち上げたプロジェクトで、クラブに認可されている団体です。
駅担当者名はクラブに登録され、各駅に通達されます。5 駅掲示板プロジェクトに入ると何か報酬とかありますか?
いいえ、まったくの無償です。クラブからも一切補助はありません。ビッグポスター等を除いて、
告知のための材料費(紙・インク・養生テープ等)もすべて担当者が自腹を切っています。
「1人でも多くの方にフロンターレに関心を持ってもらうこと。1人でも多くの方に等々力に来てもらうこと」
それが唯一にして最大の報酬です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6 駅掲示板プロジェクトには女性の方もいますか?年齢構成は?
はい。何人かいます。年齢はまぁ気にせずに(笑)。いろんな人がいますよ。
どうぞ気楽に声をかけてください。フロンターレで会話が弾むと嬉しいもんです。
勝った試合の日は掲示物を貼る手も軽やかですが、負けた試合の日はヨレヨレになってるかも
。
8 昨日の試合結果がまだ出ていません。
なるべく早く更新するよう心がけていますが、担当者の都合で多少遅れることがあります。
遠征に行っている者も数多くいます。申し訳ありませんがしばらくお待ちください。
あまりにも遅いときはご連絡ください。9 担当者じゃないけど駅掲示板に掲示物を貼ってもいいですか?
いいえ、駅掲示板を更新できるのは駅掲示板プロジェクトの者だけです。
トラブルを避けるためにも担当者以外の方は絶対に掲示物を貼らないでください。10 駅掲示板プロジェクトには何か資格や経験が必要ですか?
資格や経験は必要ありません。インターネットによる連絡手段を持っている方、
協調性と責任を持って業務をこなしていただける方なら誰でもOKです。
あとはフロンターレへの愛、かな( ̄▽ ̄*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラブからの依頼で、クラブ作成の掲示物を受け取りに集まることがあります。
ホームゲームはほぼ毎回受け取りに行きます。話し合いは主にMLで行っています。12 駅掲示板プロジェクトに興味が出てきました。
どんどん興味をふくらましてください。かもーん。
13 駅掲示板プロジェクトに加入するにはどうすればいいですか?
駅掲示板はJR南武線10駅:10箇所あり、駅掲示板プロジェクトが管理しています。
そこに担当者の空きができたときに募集をかけます。
募集は当サイトの「お知らせ」またはブログのサイドバーにて告知いたします。
募集が行われましたら告知にしたがって、あなたのお名前と担当希望駅などを教えてください。
名前は駅掲示板プロジェクトを通してクラブ側に登録され、クラブから担当駅に通達されます。駅掲示板プロジェクトに連絡を取るには?
こちらまでよろしくお願いします。
駅担初心者向けQ&A [【Q&A】]
駅掲示板プロジェクトにまつわる、いろんな”はてな”にお答えするコーナーです。
【駅担初心者向けQ&A】
Q 1 まず何をすればいいですか?
Q 2 必ず守らなければならないことはありますか?
Q 3 実際の作業をもう少し詳しく知りたいのですが…
Q 4 掲示物はどんなものでも自由に書いていいんですか?
Q 5 駅掲示板の更新はいつ行えばいいですか?
Q 6 掲示物はすでに作成されたものがあるんですか?
Q 7 掲示物の素材は紙ですか?
Q 8 用紙サイズ・文字サイズなどは指定がありますか?
Q 9 掲示物は手書き?それともPCで?
Q10 掲示物をPCで作成したいのですが、元となるものはありますか?
Q11 何かサンプルはありますか?
Q12 定期を持っていませんが、駅の中に入るには?
Q13 注意事項はありますか?
Q14 掲示板に不当な掲示物が!どうしたらいい?
正式に駅掲示板プロジェクトに登録された場合、ML(メーリングリスト)にも登録されます。
メーリングリストのアドレスが送られてきますので、まずは挨拶から始めましょう(^^)
プロジェクトの内情をむやみに洩らさないよう気をつけてください。
また、掲出物の作成・装飾・掲出は基本的に自由ですが、
クラブから下記のことをお願いされています。
1.ホームゲーム3日前までに試合開催告知 (対戦相手・キックオフ時間・場所・順位 )
2.ホームゲーム終了後は、試合結果・順位を貼ること
3.通り過ぎる人の目にとまるくらいの大きさで開催日などを告知して欲しい
クラブからは以上ですが、下記のようなクレジットを掲示物の隅に入れてください。
4.『この掲示物は(株)川崎フロンターレの了承のもと、サポーター有志による
駅掲示板プロジェクトが製作・配布しております。担当:○○』 (駅掲ブログのURLも付記)
これらは必ず守ってください。
おおまかに分けると下記の3つです。
1.駅担作成の掲示物の張り出し&撤去
駅担が作成する掲示物とは、「試合告知」「結果」「順位表」が主な物です。
駅担によってはそれ以外のモノも作っています(代表選出、イベント告知、等)。
その辺は「掲示板はクラブの物」という認識のもとに考えながら作ってください。
当ブログのQ&Aや写真が参考になるでしょう。文字の大きさも気をつけてください。
掲示するタイミングと撤去するタイミングも考えながらやると良いでしょう。
そのうち自分なりの掲出パターンがつかめてくるはずです。
2.クラブ作成の掲示物の張り出し&撤去
ホームゲーム告知用のビッグポスターやスケジュールポスターをクラブより受け取り、
掲示&撤去しています。それ以外の物(ポスター、後援会申し込み用紙、フロンターレ
エクスプレスなど)も時々依頼されます。
それらはMLなどで依頼が知らされ、受取場所や日時について申告し、
指定の場所で受け取り、そして掲出を行います。試合後の撤去も駅担が行います。
後援会申し込み用紙のように、徐々に減っていくものは補充が必要になってきます。
少なくなってきたらまずはMLで報告してください。補充は基本的に各駅の担当者が行います。
3.掲示板の保守
掲示板が壊れていないか、掲示物が剥がれていないか、不当な掲示物が貼られていないか、
異常があった場合はクラブへ報告、あるいは補修を行います。これ以外にもMLで
日々話し合いや報告を行っています。場合によっては顔をあわせてのミーティングも行います。
掲示物の作成・装飾・掲出は基本的に自由、といっても駅掲示板はクラブの物です。
一般の方にはあなたの掲示物=クラブの掲示物と見られています。
クラブに不利益が生じたり、品位を損なうような掲示物はおやめください。
担当者の生活に合わせていつでも結構です。ただし試合告知はクラブとの約束で
3日前までに告知することが決まっています(3日前までですが、早ければそれだけ
人の目に触れ、宣伝効果が上がります)。試合結果などは即日~次の日までが望ましいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビッグポスターなどクラブ作成の物以外、用意されたものはありません。
試合結果や順位表などは担当者それぞれが作成しています。
はい。主にコピー用紙などです。駅によっては雨対策でビニールまたはクリアファイルなどを
被せているかもしれません。あまり立体的なものは避けてください。通行の邪魔になります。
用紙サイズ:試合告知はB3(364mm×515mm)程度で。A4用紙を組み合わせてもOK。
文字サイズ:特に指定はありませんが、主となる文字は通行人が認識可能なサイズで。
※掲示板の状態等により、掲示が困難な場合は上記サイズ以下でも可。
※試合以外のもの(イベント告知など)に関しては、上記サイズ以下でも可。
どちらでも構いません。担当者の好みです。ちなみに当ブログ管理人(あや@武蔵中原)は
PCを使っています。順位表や年間スケジュール作成時にEXCELのありがたみを感じます。
10 掲示物をPCで作成したいのですが、元となるものはありますか?
特にありません。他の駅の掲示板を参考にして作ってください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当ブログのQ&Aや写真が参考になるかと思います。
改札脇の駅員さんに一声かけて入れてもらってください。
「こんにちは(^^)。フロンターレ掲示板の担当ですが、中の掲示物を替えに
入って良いでしょうか?」 掲示物を見せながら、礼儀正しく笑顔で挨拶。
帰りもちゃんと声をかけてから改札を出ましょう。そのうち顔を憶えてもらえます。
駅員さんと良い関係を保つためにも積極的にコミュニケーションを取りましょう。
試合日時・場所などは決して間違えないでください。
これを間違えるとクラブにも迷惑をかけますし、なにより掲示物を見て来てくださった方を
がっかりさせてしまいます。これは何回も何回も見直してください。
掲示板に不当な掲示物(例:フロンターレに関係の無い物、クラブまたは担当者以外の掲示物)
などがあったとき、まずは駅掲メンバーやクラブに連絡してください。トラブルを避けるためです。